愛知県岡崎・豊田・安城・刈谷・高浜・碧南・西尾の葬儀・家族葬なら「文十鳳凰殿」。24時間年中無休でご依頼いただけます。シンプルなお別れ葬(直葬)から身近な人で見送る家族葬・伝統的な一般葬までお客様のご要望にお応えいたします。 愛知県岡崎・豊田・安城・刈谷・高浜・碧南・西尾の葬儀・家族葬なら「文十鳳凰殿」。24時間年中無休でご依頼いただけます。シンプルなお別れ葬(直葬)から身近な人で見送る家族葬・伝統的な一般葬までお客様のご要望にお応えいたします。

Blog絆ブログ

甘い香り

当ブログをご覧いただきありがとうございます。

2月14日はバレンタインです。

2月に入るとこのイベントに合わせてお店に様々なチョコレートが並ぶので、甘いもの好きな私としてはワクワクするイベントです。

ところで皆様はバレンタインの由来を知っていますか?

その名前の由来はキリスト教の司祭ヴァレンティヌスだと言われています。

ヴァレンティヌスは当時禁止されていた兵士たちの結婚を内緒で執り行う、愛情にあふれた人物でした。

彼を悼む思いがバレンタインの起源となり、現在では恋愛感情を抱く相手や恋人、親しい人へ贈り物などと一緒に気持ちを伝える日として親しまれています。

 

 

ではなぜこの日本ではバレンタインの贈り物がチョコレートであることが多いのでしょうか。

キリスト教圏ではない日本では上記のような宗教的な意味合いは薄く、製菓業界や流通業界による販売戦略の一環でした。

チョコレートなどのお菓子を贈る日として打ち出し、結果は皆様もご存じのように大成功。

今では日本人の多くがバレンタインはチョコレートを贈る日として認識しているのではないでしょうか。

私も企業の販売戦略にまんまとはまり、この時期は毎年自分用に大量のチョコレートを買ってしまいます。

おいしいので仕方ないですね!

 

平安会館・文十鳳凰殿

長瀬 千聖

 


平安会館・文十鳳凰殿 公式Instagram・Facebook・Twitterでも葬儀の様子や豆知識などをご紹介しております。
ぜひご覧ください!

◇平安会館

はこちら

はこちら

はこちら

◇文十鳳凰殿

はこちら

はこちら

はこちら