愛知県西尾市に御座います文十鳳凰殿 西尾中央斎場にてお見送りのお手伝いをさせていただきました。



【 [母のあたたかな手は 家族の幸せを育みました]
婿をとり、この家を守ってきた母は、いつの時代も自分のことより家族を一番に考えてくれる優しい人でした。
若い頃は事務員として勤めに出て、初孫が生まれてからは現役を引退し孫育てに一生懸命。
母が子ども達の面倒を見てくれたおかげで、私達は安心して働きに出ることができました。
孫育てのみならず、病に倒れた父や自身の母親の介護もしておりましたから、その愛情の深さや頑張りには頭が下がります。
毎日のように畑に出て季節の野菜を育てていたことも、母らしい面影のひとつです。
スイカ作りの名人で、時季になると いっぱい収穫しては家族に食べさせてくれたり、周りの方々へ差し上げたり・・・
お盆や祭りのたびに こしあんの美味しいおはぎを作ってくれたことも忘れられません。
共に過ごした日々を振り返るほどに胸がぬくもりで満たされるのは、母がそれだけ私達を愛し、大きな心で包み込んでくれたという証なのでしょう。
愛しい背中に伝えたいのは、「ありがとう」の感謝の気持ちです。
~娘達より 】
90代半ば過ぎても お肉が好き…唐揚げも…ピザも…好んで食べておられたそうです。
お母様のお話しを聞かせていただければいただくほど、とても素晴らしいお母様、まさしく尊敬に値するお母様と窺えました。
“この親にしてこの子あり” お2人の娘様がとても気持ちの良いお方達、尚且つ腰が低い…。
そのご家族様やご親族様もまた、おおらかな方々でしたのでいつの間にかご家族の会話に参加して…まるで親戚のように その場にいることが多く感じました。
お母様の手作りとはいきませんが、「おはぎ」のご用意をさせていただいた時のこと。
『母が感謝していると思います。私からもありがとう。』と泣いて喜ばれたり、『これ本物?』と、つついてみたり、『食べたいねぇ~』と様々なお声が耳に届きました。
この2日間、色々とお世話になりまして本当に有り難う御座いました。どうぞお疲れがでませんように…。
文十鳳凰殿 西尾中央斎場
内野 久美子
平安会館・文十鳳凰殿 公式Instagram・Facebook・Twitterでも葬儀の様子や豆知識などをご紹介しております。
ぜひご覧ください!
◇平安会館
◇文十鳳凰殿








